寒い日

昨日今日と凄く寒い。

昨日より今日の方がましだったけれども。

昨日は会社行って、市政事務所、役所、会合と

移動も激しかった。

途中の唯一の楽しみは車で音楽聴く事。

最近はビルエバンスが多い。

ほっとするのかな。

冬の景色と良く合う。

今日はまたまた選挙の応援で

半日は外で歩いた。

先日、同じく応援に行く途中、

僕が小学校3年生まで暮らしていた町を

通りかかり、住んでた所を見てきた。

町並みは少し変わったけれども、

住んでた所はあまり変わっていなかった。

懐かしい公園はただの広場になってた。

よく遊んだ神社はあまり変わらない。

懐かしかったけれども、

全てが思ってたよりも小さく感じた。

6歳くらいの時、

今日の様な寒い冬の日にブロックの

壁の上を歩いていて、落ちて大けがした現場も

そのままあったので現場写真を撮ってきた。

僕はこの怪我で初めて自分の頭蓋骨を

レントゲン写真で見た。

こもごも

デビッドボウイの遺作が全米トップ。

僕が一番好きな曲は「HERO」。

いつまでも残る名曲だと思う。

常に挑戦し続けた姿勢は

アーティストとは何かを改めて教えてくれる。

映画「敬愛なるベートーベン」の最後にも

ベートーベンが前衛的な作品を披露し

理解されないというシーンがあるが、

その作品は後の音楽的発展の基礎ともなっている。

それがアーティストの使命でもあるのだろう。

昨日はSMAPが解散しないというニュースもあったが、

SMAPの場合は安定したエンターテイメントを

期待するグループだと思う。

ストーンズなんかもそうで

グループであることこそがファンには

たまらないわけだ。

チャーリーワッツが頑張ると

メンバーが更に盛り上がってる。

そんな感じもたまらない。

ロックバンドは何歳までできるのか、

ストーンズを観て思う。

日本のアイドルグループは何歳まで

どういった形で存続できるのかの

挑戦もあるのかもしれない。

クレージーキャッツは解散していない。

アイドルじゃないけど。

それはそうと僕はMIDIキーボードを新調しようと

考えている。

色々調べると色んな製品があって、

決めれない。

今はすごく大きいキーボードをわざわざ出してきて

作業するので億劫になってしまう。

セッティングで一苦労なのだ。

できるだけ手軽のがいいなと探している。

MACとデザイン的に相性のいいXKEYというの。

これがいいかなぁと検討中。

ドーンとフル鍵盤弾きたいときにはまた

大きいの出してこよう。

summer rain

今日はあまり時間がなかったけれど

「 summer rain 」という曲をホームページに追加した。

すでに弾き語りで録ったものを公開しているんだけど、

ライブではこんな感じでやりたいなと思ったので録り直してみた。

雰囲気だけは解るのではないかと。

やっぱりギター弾くのは楽しい。

僕にとって音楽は一銭にもならないものだけども

それ以上の価値がある。

$fish pocket的な状況

summer rain リンク